◇◇◇ 福祉サービス第三者評価活動◇◇◇
◆私たちは福祉サービスの質の向上に向けて、福祉サービスの第三者評価の目的である①サービスの質の向上②利用者への情報提供等を良く理解し、評価者それぞれが得意としている分野、保有しているスキル・ネットワークや積み重ねてきたノウハウをもって真摯に取り組んでいきます。◆福祉サービス第三者評価とは
「福祉サービス第三者評価」は,事業者の提供する福祉サービスの質を,第三者機関が客観的な立場から評価を行い,事業者のサービスの質の向上を図るとともに,評価結果が公表されることによって利用者のサービス選択に資することを目的とするものです。◆福祉サービス第三者評価のご案内
介護の社会化を進める一万人市民委員会宮城県民の会(以下「一万人市民委員会」)は、これまで福祉系NPOとして、利用者の立場から介護サービスの評価や調査を行ってきました。 このたび、2007年8月宮城県福祉サービス第三者評価推進機構から第三者評価事業の「評価機関」 として、新たに認証されました。 これからは、利用者が良質で適切なサービスが受けられるよう、評価調査者を先頭にさらに努力を重ねて活動をしていきたいと考えております。◆公表されている情報
公表されている情報には「基本情報」と「運営情報」とがあります。「基本情報」は職員体制、利用料金などの基本的な事実情報で、事業所が報告したことがそのまま公表されます。
「運営情報」は介護サービスに関するマニュアルの有無、サービス提供内容の記録管理の有無など、事業所が公表センターに報告した情報について、指定調査機関が事実確認の調査を行なった後に公表されます。
●宮城県における「福祉サービス第三者評価のしくみ」やその評価基準などについては、右側の枠(ボタン)を クリック して下さい。
●宮城県の「福祉サービス第三者評価」の案内パンフレット「ご存知ですか?」は、右側の枠(ボタン)を クリック して下さい。
目次へ戻る
◆福祉サービス第三者評価の目的
(1)サービスの質の向上社会福祉法の定めにより、事業(介護事業を含む)の経営者は常に福祉サービス利用者の立場に 立って、良質かつ適切なサービスを提供するよう努めなければなりません。 第三者評価事業は、客観的、専門的な評価を受けることで、事業者自らが個々の抱える課題を具 体的に把握し、サービスの質の向上に向けて取り組むための支援を目的にします。
(2)利用者への情報提供
評価結果を公表することにより、利用者が自分のニーズに適した事業者を選択するために有効な情報を提供します。 評価される事項,福祉サービスの基本方針と組織、組織の運営管理、適切な福祉サービスの実施、個々の施設別の具体的なサービス内容について、専門的、客観的な立場から評価します。
◆福祉サービス第三者評価の効果
第三者評価を受けることにより、次のような効果が期待できます。- 第三者評価を受ける過程で、職員の自覚と改善意欲および課題の共有が促進されます。
- 現在提供しているサービスの質について、改善すべき点が明らかになります。
- サービスの質の向上に向けて、具体的な目標を設定することができます。
- 第三者評価を受けることによって、利用者や家族、地域からの信頼が得られます。
◆評価調査者一覧
評価調査者については、右側の枠(ボタン)を クリック して下さい。◆福祉サービス第三者評価の流れ

◆評価対象施設・事業所
宮城県福祉サービス第三者評価機構で、「第三者評価基準」(調査項目)を作成し、評価対象とする施設、事業所は次のとおりです。分 野 | 施設・事業所の種類 |
---|---|
子 供 | ・乳児院、・児童養護施設、・保育所、・児童自立支援施設、・情緒障害児短期治療施設、・母子生活支援施設 |
障がい者、障がい児施設 | ・障害福祉サービス事業所、・障害者支援施設、・身体障害者福祉センター、・知的障害児施設、・知的障害児通園施設、・肢体不自由児施設、・重症心身障害児施設 |
高齢者 | ・養護老人ホーム、・軽費老人ホーム、・特別養護老人ホーム |
*障がい者・児施設の施設・事業所の種類名は、障がい者自立支援法施行後の対象施設名です。 |
◆評価料金
●評価料金 おおよそ10万円~20万円(消費税、交通費別)評価対象施設・事業所の内容、規模により料金は異なります。 詳しくは、一万人委員会の担当までお尋ね下さい。◆お申し込み方法
●お申込み方法 「福祉サービス第三者評価」の受審を希望する事業所の方や、詳細な内容を知りたい方は、まず下記までご連絡ください。電話:(022)293-8158
NPО法人
介護の社会化を進める一万人市民委員会宮城県民の会
宮城県福祉サービス第三者評価事業評価機関事務局
※お申込書は、右側の枠(ボタン)を クリック して下さい。
●「福祉サービス第三者評価」ついての詳しい受審のご案内は、
右側の枠(ボタン)を クリック して下さい。
目次へ戻る
◆評価実績
評価実施施設・事業所一覧表は次のとおりです。
●評価実施施設・事業所一覧表 (施設名・事業所名をクリックしますとPDFにて評価実績表が表示されます。
◆第三者評価事業に関する規程等
第三者評価事業に関する規程等は下記をご覧(クリックして)下さい。
「宮城県福祉サービス第三者評価事業評価機関倫理規程」 |
「宮城県福祉サービス第三者評価事業評価倫機関運営規程」 |
「宮城県福祉サービス第三者評価事業評価倫機関評価手順に関する規程」 |
「宮城県福祉サービス第三者評価事業訪問調査の手順」 |
>
◇◇ 第三者評価活動目次 ◇◇ |
---|
◆第三者評価とは |
◆第三者評価のご案内 |
◆公表されている情報 |
◆第三者評価の目的 |
◆第三者評価の効果 |
◆評価調査者一覧 |
◆第三者評価の流れ |
◆評価対象施設・事業所 |
◆評価料金/◆お申込方法 |
◆評 価 実 績 |
◆本事業に関する規程等 |
こちらからも「法人概要」や「事務局だより」など、他のページに移動することができます
